RECRUIT

STAFF INTERVIEW - 05

総務部 課長A.F

肩書きだけでは一人前にはなれない、
だからこそ努力し続ける。

  • Q1.現在担当している業務

    今私が担当してるのは、伝票計上やマニフェストの管理、請求書の発行など様々な事務業務です。入金業務や電話対応をしながら事務処理を行っています。あとは他部署に依頼された契約書の作成や書類の郵送手配も。課長としての仕事は、入社希望の方の面接、部下の作業の確認、健康経営優良法人認定申請書の発行やストレスチェックの実施などがあります。

  • Q2.入社したきっかけ

    当時はキャリアアップしたいという思いが強く、転職活動をしていました。というのも前職は派遣社員を経て正社員雇用だったので、それ以上のキャリアアップが望める環境ではありませんでした。縁あって当社に入社して11年経ちますが、今でも働きやすいと感じています。
    目標の一つとしていた最初のキャリアアップは入社7年目、チーフに昇格しました。そして、今年度から課長に。任せられることが増え、より一層身が引き締まる思いで業務に取り組んでいます。

  • Q3.プロフェッショナルな仕事とは

    総務の仕事は、方法が決まっている仕事が多いので、どうしても流れ作業になりがちです。だからこそ、一つ一つの作業に対して再確認することを意識しています。なぜこの業務はあるのか、このやり方は本当に正しいのか。そういったことを意識していくだけで、改善につながるからです。

    今でこそ業務改善を大事にしていますが、昔はルールやマニュアルを変えることに抵抗がありました。今も気を抜くと抵抗を感じる自分が出てきてしまうのですが、「改善することで絶対に良くなる」と、意識的に取り組んでいます。  立場上部下の提案を受ける方が多いのですが、部下の視野の広さに驚くことも。意見をもらえることで確実にいい方向に変わっているのでとても助かっています。

  • Q4.今までで一番嬉しかったこと

    初めて役職がついた時は、周りに認められたのかなと思い、すごく嬉しかったことを覚えています。
    実際は、役職がついただけでは一人前というわけにもいかず試行錯誤の毎日でした。1年程経ってようやく慣れてきたと感じた頃に、マネージャーから「チーフとして、やっと一人前になれたね」と言われたことが印象に残っています。その時は、本当の意味で認められたんだと、嬉しい気持ちになりました。

  • Q5.自身の変化

    思い返せば、入社してから数年間は仕事に対する姿勢が良くありませんでした。「教わる」ことに対して、あまり従順ではなかったからです。間違いがないかチェックすることに関しても、甘く見ていた部分がありました。自分が管理職になった今だからこそ、根気よく指導してくださった当時の先輩には迷惑をかけていたと気づき、反省しています。
    そんな自分が変わったきっかけは2つあります。一つは先輩が辞めてしまうタイミング。もう一つは他部署の方から「言い方がきついよね」といったようなことを言われたこと。そこから「このままではダメだ、変わろう」と意識しました。
    変わるといっても、ほんの少し意識を変えただけです。例えば返事は必ずするとか、声をかけられたら手を止めてその人の方を向くとか。そういった細かいところから意識するようにしたら、周りの人たちの私に対する接し方が変わっていき、不思議と頼られることが増えていくようになりました。

  • Q6.会社の変化

    以前は、事務は事務、業務は業務、日進プラントはプラント。そういった部署ごとの区分けがきっちり線引きされていました。しかし、それでは横軸のコミュニケーションが不足してしまいます。そう感じている方が多かったのもあり、一緒にミーティングをするようになりました。皆が少しずつ意識してお互いを理解し合おうと努力した結果、今では和気藹々、良好な人間関係が自慢の会社になったと思います。

MESSAGE

楽しく一緒に仕事しましょう。楽しくというのは、日々コミュニケーションをとりながら理解し合うという意味もあります。総務の仕事は決められた仕事が多いですが、その中から自分なりのやりがいや変化を見つけ、成長していきたいと思う方は向いていると思います。一緒に楽しく働けることを楽しみに「笑顔」で待っています。

ENTRY

JOIN US